四十肩、五十肩、は栄養不足のため、更年期障害でなる。

四十肩、五十肩、は栄養不足のため、更年期障害でなる。

原因は栄養不足のため、アレルギーでヒスタミンがたまり、ナイアシン不足に陥り、いびきをかきます。

酷くなると、コレステロール値があがり、血栓症、口臭、逆流性食道炎、無呼吸症候群、心筋梗塞、糖尿病、など

いびきは、体内の酸化炎症作用で粘膜の腸内環境の乱れになります。

まずは、小腸に菌が多く繁殖状態(SIBOといいます。)これは、グルテン、ガゼイン砂糖の摂り過ぎでなります。これらに、栄養を与えないことです。

おすすめは、普段の食事にプロティン(WPI乳糖を含まない)を1日2杯から始めて下さい。間食でも結構です。間食が減り、甘いものが食べたい欲求が減ります。

一ヶ月は続けてください。

私の場合は、まず、いびきをかかなくなりました。そして、アレルギー性鼻炎が止まりました。

コーヒー好きな人はノンカフェインコーヒーにするか、タンポポコーヒーに変えて下さい。カフェインは鉄の吸収を阻害します。

また、私の場合、下腹のポッコリは(SIBO)です。黒糖がおすすめです。腸内環境が劇的に良くなります。ヨーグルトや納豆、プロバイオティクスでは、お金と時間がかかります。

良い便が出ない人は、大腸にミヤイリ菌(酪酢菌)がおすすめです。薬局に売っています。

牛乳のアレルギー(乳糖不耐症)は離乳食が早すぎるためになる。?

牛乳のアレルギー(乳糖不耐症)は離乳食が早すぎるため、赤ちゃんのお腹の粘膜が離

乳食に対応できないためである。母乳で1年から1年半くらいしてから、離乳食するのが

望ましいらしい。

もちろん、粉ミルク育ちは論外である。

私自身も未熟児でしたので、母乳ではなく、粉ミルク育ちなので乳糖不耐症で牛乳を飲むと下痢をしてしまう。低脂肪牛乳は大丈夫である。

また、振り返ってみるとカレーやシチューのルーの中には、脱脂粉乳酵母エキス、カ

ゼインが入っており甲状腺扁桃腺炎をおこすときがあった。

 

川崎病甲状腺の異常はアレルギーによるものではないかと思われる。

 

花粉症の方は過去に結膜炎、中耳炎、食中毒、膀胱炎、腎盂炎の既往歴があり、抗生剤やロキソニンのアレルギーで発症しています。加えてパン、牛乳、パスタ好きが多いのも外せません。

 結膜炎、中耳炎、食中毒、膀胱炎、腎盂炎の既往歴があり、抗生剤やロキソニンのアレルギーで発症しています。

結膜炎の原因菌は一般的にアデノウィルスが代表されますが、腸炎菌でもあります。

中耳炎は化膿性連鎖球菌や帯状疱疹ウィルスやおたふく風邪流行性耳下腺炎

膀胱炎は腎盂炎おもに大腸菌歯周病菌、食中毒のべろ毒素、溶血性連鎖球菌が原因です。

また、これらの菌やウィルスは各腺に感染します。甲状腺、唾液線、耳下腺、膵臓、胆のう、前立腺、舌下腺、顎下腺、リンパそして神経が抗進し炎症します。

炎症しますと、副腎疲労、肝臓疲労になり疲労物質が腎臓、肝臓に溜まり治癒が遅くなります。

これが、肩こり、背中のこわばりになります。

私事ですが、過去に牛乳でお腹を壊しますし、ビールで下痢をしますし、手作りパン酵母で気持ちが悪くなりますし、のぼせ、乗り物酔い、花粉症、いびき、もありましたが、一切薬を服用してなくも、ごく普通に生活しております。

要はお医者さんにかからなくても、薬に頼らなくてもアレルギーを改善できる身体を誰もが持っているわけです。

咳喘息の原因はエアコンのカビアレルギーかも?

咳喘息の原因はエアコンのカビアレルギーかもしれません。

特にカビアレルギーのある方は、パンやパスタ(グルテン)を夜食に食べていないでしょうか。?

アレルギーのある方は、パン及びパスタを食べて扁桃腺、甲状腺が腫れて口呼吸になりイビキをかきます。

このとき鼻が詰まるのはアレルギーのせいです。

口呼吸で乾燥していますと、唾液が枯れていますので、歯周病菌が繁殖し免疫力が落ちて肺炎、喘息になります。

特に高齢の方がかかりやすいので気をつけてください。

お医者さんの喘息の薬で回復しない方は、薬のアレルギー性肺炎を引き起こしています。

応急処置としてマスクを着用して就寝すると楽になってきます。

また、コップ一杯に小さじ半分の量の重曹(ベーキングパウダー)で水または白湯でうがいなどすると効果があります。

胃酸過多の方、口臭いの気になる方は飲用をおすすめいたします。

パン(グルテン)をやめると、むくみがなくなる。って本当?

パン好きな女性がパン(グルテン)をやめたところ、むくみがなくなったそうです。

ある人は、結婚指輪が外れなくなったとか。?で来院。朝食をパンからお米に変えたところ、むくみがなくなったそうです。

グルテン甲状腺を亢進しますので、代謝が上がり、エネルギーを消耗が激しくなりますので、糖質が欲しくなり、やめれなくなります。

そうなると、副腎が疲弊し背中の強張りが酷くなり、猫背になります。

消化液不足になり、逆に胃酸が亢進しますので炎症します。炎症するとアレルギーが治まらなくなります。

パン(小麦)をやめるだけで、逆流性食道炎、糖尿病、胃酸過多、不眠など改善されます。

やめられないのも、中毒です。病気になります。

不妊症の方は一般的に卵管が狭いです。なぜ。?

不妊症の方は一般的に卵管が狭いです。なぜ。?

卵管にカンジタ症の方、もしくは、クラミジア症の方が多いです。クラミジアというと性病を思い出す方が多いかもしれませんが、当院では、

オーム病とよばれるクラミジアで、インコなどに多いです。クラミジアはカンジタ菌と同じで粘膜を荒らしアレルギーを発症しやすいです。

原因の一つにアレルギーの為、粘膜を荒らし、自律神経がくるってしまうところです。

この粘膜の炎症が花粉症、副鼻腔炎扁桃腺炎を起こしています。

先ほどの原因菌のエサは、パン、小麦粉、乳糖などの糖質です。ストレスがたまると食べたくなるの女性が多いです。

婦人科疾患の方は大豆アレルギーかも。?

病院では、婦人科疾患のある方は、女性ホルモンの分泌過剰なので、ホルモン剤のピルを処方されます。

ピルの作用はご存じのとおり、生理を抑制します。

また、大豆、特に納豆はイソフラボンの効果により、女性ホルモンを促進しますので、婦人科疾患のあるかたは、納豆などの大豆のアレルギーがある

かもしれません。アレルギーは好き嫌いに関係ありません。食べ過ぎにご注意ください。

 一般的な判断は、便秘もしくは、下痢になります。特に、大便のなかに消化されていなければ、大豆アレルギーがあります。

 特に納豆は納豆菌はカビです。カビのアレルギーのあるかたは、注意が必要です。カンジタ菌はイースト菌でカビの一種です。カンジタ症の方も

注意が必要だと思います。

また、納豆のネバネバはグルタミン酸ですが、山芋に多く含まれます。アレルギーのある方は、小さいころ扁桃腺が腫れて、抗生剤やロキソニン

痛み止めの薬、抗ヒスタミンを服用されている方が多いです。

薬のせいで、腸内の粘膜を荒らしてしまっています。